簿記の学習

【簿記3級】人気アプリ5つを比較してベテラン経理が解説【2022年度おすすめ】

5つの人気アプリ

この記事で解決できるお悩み

 

この記事を書いた人

 

ぷらいむ
簿記アプリの学習を分析しました。

分析の中で気づいた内容を解説しますね!

 

この記事で解決できること

  • 簿記アプリの特徴が分かる
  • おすすめの簿記アプリが分かる

 

今回は次の4つの流れで話を進めます。

step
1
簿記アプリのメリットを解説

step
2
簿記アプリのデメリットを解説

step
3
おすすめの簿記アプリ5選を解説

step
4
アプリ以外の学習方法を解説

それでは、順番に解説をしていきますね!



アプリでの学習方法

今ではスマホやタブレットを多くの人が使っています。スマホが使われる様になった時は、学習用アプリよりエンタメアプリが主流でした。

 

しかし、昨今では学習用のアプリも多くなり、簿記学習の優秀なアプリが作られています。学習方法の幅が広がりました。

 

スマホ学習には、メリットとデメリットがあるので、解説していきますね。

 

※『簿記3級の独学方法を知りたい!』という方は、以下記事で読んで下さいね。

おススメ記事
キャリアプランを作るメリット
【日商簿記2級】本当は独学で合格できる?まずは対策をしよう!【ベテラン経理が詳しく解説】

続きを見る

 

アプリ学習の5メリット

ぷらいむ
アプリ学習の5つのメリットを解説していきますね。

 

アプリ学習の5つのメリット

 

①持ち運びが便利

簿記の学習で最大効果を発揮するためには次の3つが必要になります。

 

学習に必要な3つ

  • テキスト
  • 問題集
  • 電卓

この3つを一つでも欠けると、簿記の学習の最大効果は期待できません。しかも、テキストと問題集は結構重たいですよね。

 

アプリ学習ではスマホだけあれば学習が可能です。アプリはテキストと問題集の情報が含まれており、電卓はスマホに初期からあります。

 

タブレットとスマホを普段から持ち歩いていれば、生活習慣の延長線上でどこでも学習ができます

 

学習をするために、一手間加えないのはとても重要ですね。

 

②隙間時間を利用できる

通勤や通学の空いた時間に、気軽に学習ができます。テキストや問題集は、鞄に入れると重たいですよね。

 

スマホであれば毎日持ち歩くので、電車やバスなどの移動時間の合間で学習ができます

 

資格学習は継続が必要になるので、毎日の習慣化が重要です。毎日数分でも簿記の用語に触れると、学習の時の理解が深まりますよ。

 

隙間時間の学習は、理解を深めるために重要になります。

 

③間違った問題を繰り返せる

アプリで学習をすると、あなたが間違った問題を履歴として残せて、重点的に学習ができます。

 

資格学習は、理解している問題を何度も解答するよりも、間違った問題を何度も解答する事が重要なんです。

 

問題集で学習する時は、間違った問題に日付を書いて、後で学習します

 

アプリでは問題を解答する事で自動で履歴が残るので便利ですよ。

 

これは資格学習をする上で、とても効率的な学習方法ですね。

 

④疑問点をすぐ調べれる

アプリで学習をすると、すぐにググる事ができます。

 

問題集の場合でも隣にスマホを置いておけば、すぐにググる事ができます。

 

僅かな違いですが、ググる回数が多いほど、手間の時間は積み重ねので多くなります。

 

⑤無料で勉強できる

簿記を初めて学習する人は、本当に学習を続ける事ができるか、不安に感じる人もいます。

 

「テキストを購入したけど、学習が面白くない」
「もっと違う学習すると思っていた」

 

そんな経験をしたくないので、学習を始める事を躊躇している人がいます。

 

まずは、無料アプリで簿記に触れてみて「これだったら続けれそう」とイメージできてから、本格的に学習を始めるのもいいですよ。

 

アプリ学習の3つのデメリット

ぷらいむ
メリットを解説しましたが、デメリットもあります。

アプリ学習の3つのデメリットを解説していきますね。

 

アプリ学習の3つのデメリット

 

①アプリが終了するかもしれない

あなたが学習しているアプリの運営元の都合でアプリが突然終了するもしれません。

 

実際に配信されていたアプリが終了した事があります。有料アプリだから安心はできませんよ。

 

利用者の多いアプリは「3月末で終了します」などの通知がありますが、今までの学習の履歴がなくなるのは、合格の道のりが遠くなります

 

可能性は低いですが「アプリが終了するかもしれない」というリスクには備えましょう。

 

②他のアプリで遊んでしまう

スマホにはエンタメのアプリがインストールされていますよね?

 

「ちょっと息抜きしようかな」と思って、別のアプリに移動すると、そのまま戻ってこない事があります。

 

特にYoutubeで動画を見ると、楽しくなって学習をする気分ではなくなります

 

「わたしは意思が強いから大丈夫」と思っている人も、youtubeを見ると戻ってこれないでしょう。

 

アプリ学習の息抜きは、スマホ以外でするのが良いですね。

 

③電源が切れると学習ができない

一日中外出していると、スマホの電源が切れる事があります。

 

仕事帰りや学校帰りに勉強しようと思っても、電源が切れてしまうと学習が出来なくなります。

 

アプリで学習する時は、バッテリーを持ち歩いて準備をしましょう。


おすすめアプリ5選

ぷらいむ
簿記3級の学習に、おすすめのアプリを5つ解説します。

あなたに合ったアプリを見つけて下さいね。

 

アプリ名 特徴
パブロフ簿記3級lite スキマ時間に勉強できる(オフラインで利用可能)
パブロフ簿記3級 仕訳問題が200問以上収録
簿記3級一問一答 1問1答で非常に使いやすい
アプリ-オンスク.JP 3つの問題レベルで解答
仕訳簿記3級 直感的に簿記の仕訳の知識が身につく

 

①パブロフ簿記3級lite

パブロフ簿記3級

アプリの特徴

パブロフ簿記で合格できる5つの理由

  • 最新(2020年度)の試験範囲に対応している
  • スキマ時間に勉強できる(オフラインで利用可能)
  • すぐにマネできる解き方が書いてある
  • 実務経験に基づいた、わかりやすい解説
  • 解説付き120分実践問題6回が特典でダウンロードできる

 

lite版(無料)について

  • 入門モード 13問
  • 仕訳問題 31問
  • テスト 1回
  • 広告 有り

高評価・低評価

高評価
4択等の正解選択式ではなく正しく仕訳できているかを試されるので身が引き締まる
高評価
忙しくて勉強が疎かになった日も寝る前に少し勉強できる
低評価
仕訳が合ってるのに不正解になる

パブロフ簿記3級liteを入手

パブロフ簿記3級lite

パブロフ簿記3級lite

②パブロフ簿記3級

パブロフ簿記3級lite

アプリの特徴

lite版は無料ですが、こちらは730円の有料です。

パブロフ簿記で合格できる6つの理由

  • 最新(2020年度)の試験範囲に対応している
  • スキマ時間に勉強できる(オフラインで利用可能)
  • すぐにマネできる解き方が書いてある
  • 実務経験に基づいた、わかりやすい解説
  • 解説付き120分実践問題6回が特典でダウンロードできる
  • lite版と違い「広告はない」「仕訳問題を200問以上収録」

高評価・低評価

高評価
模擬問題6回分、解説付きがつくのはありがたい
高評価
ランチ1回分でこのクオリティすごい。しかもネット試験に対応した予想問題も追加費用無しで提供してくれて助かる
低評価
レベル1と2なら2日で終わってしまうボリューム

パブロフ簿記3級を入手

パブロフ簿記3級

パブロフ簿記3級

③簿記3級一問一答(過去問踏襲)

パブロフ簿記3級

アプリの特徴

3つの解答モード

  • 問題モード
  • 小テストモード
  • 暗記モード

暗記モードでは、重要な部分を隠して暗記が出来る。

 

3つの学習モード

  • 簿記用語解説
  • 基本仕訳問題
  • 決算処理・総合問題

 

3つの問題モード

  • 全問
  • チェックした問題のみ
  • 苦手な問題のみ

高評価・低評価

高評価
1問1答で、非常に使いやすいです。問題数も好きに調整できるのは、自分の気分や時間の都合に合わせられて良い
高評価
レイアウトからシンプルで分かりやすく、とても使いやすい
低評価
ゼロから学んでみようと思いましたが、専門用語学習の問題で、専門用語ばかり出てきて、なんのことやら…な感じ

簿記3級一問一答(過去問踏襲)を入手

簿記3級一問一答

④簿記3級 試験問題対策 アプリ-オンスク.JP

簿記3級一問一答

アプリの特徴

オンスク.JPで合格できる5つの理由

  • テーマ別モード:テーマを選択して該当テーマの問題にチャレンジ
  • ミス問題:過去に間違えた問題だけを抽出して学習できる
  • チェック問題:自分でチェックした問題だけを呼び出せる
  • テスト機能:10問、15問、30問の3パターンでチャレンジ可能
  • ランダムに出題されるので、ゲーム感覚で手軽にチャレンジできる

高評価・低評価

高評価
通勤の合間に講義ムービー(有料)や問題演習が受けれる
高評価
問題のレベルが3つに分かれているので、簡単なところからチャレンジできてる
低評価
無料で視聴できる講義は最初の方だけ。それ以降は有料

簿記3級 試験問題対策 アプリ-オンスク.JPを入手

簿記3級アプリオンスク

簿記3級アプリオンスク

⑤仕訳簿記3級

仕訳記3級

アプリの特徴

仕訳簿記3級で合格できる5つの理由

  • 簿記の仕訳カードを左右にスワイプできる
  • 直感的に簿記の仕訳の知識が身につく
  • 苦手な問題の傾向をアプリが認識し問題を出題
  • 短時間で効率的に簿記を学習
  • 簿記の過去問の点数を細かく記録

高評価・低評価

高評価
勘定科目の借方貸方の分類を効率良く学習することができる
高評価
仕訳の基礎固めに最適。わずかな時間に勉強出来て便利
低評価
左右にスライドする仕訳の問題はとても便利だが、答えが何に当てはまるか知りたい

仕訳簿記3級を入手

仕訳簿記3級

仕訳簿記3級



アプリ学習のまとめ

日商簿記3級の学習でおすすめのアプリを5つ解説しました。あなたにピッタリのアプリはありましたか?

 

最後のまとめで、それぞれの一番の特徴をまとめました。リンクをクリックすると解説に戻るので、何度か読み直して、あなたにピッタリのアプリを見つけて下さいね。

 

アプリ名 特徴
パブロフ簿記3級lite スキマ時間に勉強できる(オフラインで利用可能)
パブロフ簿記3級 仕訳問題が200問以上収録
簿記3級一問一答 1問1答で非常に使いやすい
アプリ-オンスク.JP 3つの問題レベルで解答
仕訳簿記3級 直感的に簿記の仕訳の知識が身につく

 

アプリ以外の学習方法を解説

ぷらいむ
最後にアプリ以外の学習方法を解説しますね

 

わたしの記事で、アプリ以外の学習方法を解説しています。まずは色んな学習方法を試して、あなたに合う学習方法を見つけて下さい。

学習方法 特徴
YouTubeで学習 動画を見ながら無料で学習が出来る
テキストで学習 本を読んでじっくり学習が出来る
資格学校で学習 プロの講師が試験対策を伝授

 

 YouTubeが一番気軽に学習できます

『YouTubeで学習したい!』という方は、以下記事で試験の概要を確認して下さい。

おススメ記事
YouTubeで学習
【Youtubeで学習】簿記3級の学習でおすすめユーチューブを解説【厳選5チャンネル】

続きを見る

 

-簿記の学習